CLICK

お知らせ | 水の演出・水景設備で癒しの空間を|株式会社 エナジーデザイン

お知らせ

NEWS お知らせ

噴水の歴史ご存知ですか

コラム

私たち株式会社エナジーデザインは東京都中央区銀座に本社を構えるほか、北海道札幌市にも拠点を置く、水景設備等の工事を請け負う会社です。

私たちの取り扱っている「水景設備」工事は駅前の噴水や、ショッピングモールの水の流れる壁、ホテルのロビーにある小さな滝といったものに関する工事です。

私たちが携わっている噴水ですがその歴史はご存知でしょうか。

その起源は古代文明にさかのぼります。紀元前のメソポタミアやエジプトでは、王宮や神殿の中庭に水を引き込み、涼をとるための水路や小さな噴水が作られていました。

ローマ時代に入ると、噴水は大きく発展します。ローマ帝国は高度な水道技術を持ち、都市に水を供給する水道橋を整備しました。
この水を利用して公共広場や浴場に噴水を設置し、装飾的かつ実用的に使っていたのです。

中世ヨーロッパでは修道院や庭園に静かな水景として噴水が設けられ、ルネサンス期には宮殿の庭園に豪華な噴水が登場。
特にヴェルサイユ宮殿の噴水は有名で、水の動きと芸術が融合した象徴的な存在となりました。

現代では、噴水は美観だけでなく、照明や音楽と連動したショーとしても発展しています。
技術の進化により、都市のシンボルや観光資源として、世界中で多彩な噴水が楽しめるようになりました。

噴水についてご興味をお持ちの方はぜひお問合せください。

お問い合わせはこちら